« カラシラサギ(サギ科、三番瀬08/7/9) | トップページ | オオメダイチドリ(チドリ科、三番瀬08/7/9) »

2008年7月10日 (木)

アゲハ幼虫と寄生蜂

4日振りにアゲハの幼虫の様子を観察しました。
合計4匹(幼虫の助数詞は「匹」でいいのかな?)いましたが、その中で一番成長が進んでいると思われる個体にハエのような虫が取り付いています。
20080710agehaこれは若しかして、寄生バチが卵を生んでいるのではないでしょうか?アゲハ幼虫も眉間をくねらせて、苦しげな表情です(ウソです)。

アゲハの幼虫に寄生する蜂 としてはアオムシコバチとアゲハヒメバチが知られていますが、大きさからすると前者のようです。

アオムシコバチは、アゲハが蛹になってから内臓を食い荒らして、蛹に穴を開けて大量に飛び出して来るようです。考えただけでも恐ろしい話ですが、これも自然界の掟なのでしょう。追っ払ってあげようかと思いましたが、途中で思いとどまりました。


宮前区
(2008.7.10)

« カラシラサギ(サギ科、三番瀬08/7/9) | トップページ | オオメダイチドリ(チドリ科、三番瀬08/7/9) »

コメント

う~ん自然界も厳しい~。
寄生されると、そのハチの卵が無事羽化する確立ってどのくらいなんでしょう?
虫草とかも、寄生される側はやられっぱなしなのかな~とかちょっと気になります。

杉子さん こんばんは♪
この様子を見ていると、幼虫の方は何の対抗手段も持っていない様にみえます。
文字通り手も足も出ないってとこでしょうか?

家のチョウ🦋もついていた

悲しいです
家のチョウ🦋にも、アオムシコバチ、いました。
寄生虫のかくりつは、99%だそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カラシラサギ(サギ科、三番瀬08/7/9) | トップページ | オオメダイチドリ(チドリ科、三番瀬08/7/9) »