« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
日時:2008年11月13日(木)9:50~14:50
市町村名:神奈川県相模原市、清川村
場所:宮ヶ瀬湖早戸川林道、金沢林道
天候:快晴
観察種
カワウ
アオサギ
オシドリ(50+-)
マガモ
カルガモ
トビ
ツミ?(2)
ノスリ(1)
チョウゲンボウ(1)
キジバト
カワセミ(2)
アオゲラ(1)
コゲラ
キセキレイ(1)
ヒヨドリ
ジョウビタキ(10+)
ヒガラ
ヤマガラ
シジュウカラ
ホオジロ
アオジ
アトリ(100+)
カワラヒワ
ベニマシコ(♂1,♀1)
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ガビチョウ(C)
(以上28種)
冬鳥の具合を見に、久し振りに宮ヶ瀬湖に行ってきました。
ジョウビタキ、ベニマシコには会えましたが、ミヤマやウソは入っていない模様。
湖には例年通りオシドリが集まっていましたが、常連のミサゴには会えず。
初めて入った金沢林道でアトリの集団に遭遇。
日時:2008年11月4日(火) 8:00~11:00
市区町村名:東京都江戸川区
場所:葛西臨海公園
天候:晴れ時々曇り
観察種
カイツブリ
ハジロカイツブリ
カワウ
ゴイサギ(幼1)
ダイサギ
コサギ
アオサギ
マガモ
カルガモ
コガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
チュウヒ(1)
バン
オオバン
ダイゼン
トウネン
ハマシギ
アオアシシギ
セイタカシギ
ユリカモメ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
ウミネコ
キジバト
ハクセキレイ
ヒヨドリ
モズ
ジョウビタキ(♀1)
ヤマガラ
シジュウカラ
メジロ
アオジ(C)
スズメ
オナガ
ハシブトガラス
ドバト
(以上41種)
カモ類が揃ってきました。
標高1000m程の森の中、黒いハチを見つけました。
スズメバチ科のクロスズメバチのようですが、近似種のシダクロスズメバチかもしれません。複眼の白い斑の形で識別するようですが、顔が見えないので良く分かりません。(実は見えても良く分からないですが・・・)
ネットでクロスズメバチの画像を見ると、腹部の白線は5本が普通のようですが、この個体は明らかに6本あります。 この違いはどこから来るのか?女王蜂?
クロスズメバチはジバチとも呼ばれ、その幼虫は、いわゆるハチノコとして食用にされます。大変美味とのことですが、残念ながら食べたことはありません。
また、スズメバチ科の蜂ですが、性格は大人しく、巣を攻撃でもしない限り、刺されることはないとのことです。つまり、ハチノコを採るときは要注意ですね、あたりまえですが。
那須高原
(2008.11.2)
最近のコメント