ここには冬になるとヤマシギがやってきますが、昨冬は運が悪かったのか、日ごろの行いが良くなかったのか、結局会えずじまいでした。今回は、着いてから30分程であっさりとお出ましです。
運の良いときはこんなもんですね。頭頂の3本の黒く太いバー、過眼線と頬の黒線が非平行なところが特徴です。L=34cmで、アオシギ(L=30cm)より少し大きめです。
沼地で20分程お食事をしたあとで、土手の途中で休憩に入りました。警戒しているのか、お尻と頭を上げています。15分程休憩して、ヤブの奥に消えていきました。
神奈川県
(2009.12.1)
« ホオジロガモ |
トップページ
| アカハラ »
« ホオジロガモ |
トップページ
| アカハラ »
ヤマシギバッチリですね!かわゆいっ
場所はヤマシギで有名な公園でしょうか?
行ったことないので、今年は行ってみたいです♪
投稿: 杉子 | 2009年12月 2日 (水) 19時08分
杉子さん こんにちは♪
あのM岡公園です。
アオシギまでは結構距離がありますが、かなり手前まで出てくることもあるそうです。運しだいですね。運試しに是非行ってみて下さい。
投稿: bluetail | 2009年12月 2日 (水) 19時46分