観察会の下見に行った公園でオジロビタキ♂に遇いました。
最初はルリビタキ♀かと思ったのですが、双眼鏡で覗くと脇腹ではなく、喉がオレンジ色でした。こんなところで出逢えるなんて春から縁起が良いようです。
最初は写真が撮れなかったのですが、必ず戻ってくると思って待っていたら、30分ほどで戻ってきてくれました。それでも写真が上手く撮れず、結局4回目の出現まで、同じ場所で2時間ほどを費やしてしまいました。
神奈川県
(2010.1.8)
« 淡水を飲むコクガン |
トップページ
| 宮ヶ瀬湖の冬鳥たち »
« 淡水を飲むコクガン |
トップページ
| 宮ヶ瀬湖の冬鳥たち »
少し遅いですが新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々鳥運にも恵まれていらっしゃいますね(^^)。
投稿: ken | 2010年1月10日 (日) 04時25分
kenさん 明けましておめでとうございます。
新年早々、kenさんもエンジン全開のようで、なによりです。
kenさんのオジロビタキもバッチリですね。
私のももう少しシャープに撮れると良いのですが。
機会があれば再挑戦してみたいと思います。
投稿: bluetail | 2010年1月10日 (日) 20時28分
鳥さん撮影も根気がいるのですね^^
また一年いろいろな鳥たちを見せてください。
楽しみにしていま~す♪
今年もよろしくお願い致します。
投稿: hana | 2010年1月11日 (月) 10時08分
hanaさん こんにちは♪
今年もよろしくお願いいたします。
鳥撮影は1に根気、2に鳥運、3に技術くらいでしょうか
投稿: bluetail | 2010年1月12日 (火) 16時28分