2013年9月16日 (月)

トゲグモ

高尾山の山中でトゲグモに会いました。
20130914togegumo
一度お会いしたいと思っていたクモなので、うれしくなりましたが、他の方々をご案内中でしたので、写真を数枚撮ってその場を後にしました。急いでいたので、なかなかピントも露出も合いませんでした。

トゲグモは、コガネグモ科トゲグモ属に属するクモで、本州では本種のみが分布します。名前の通り、背中(腹部上面)がトゲトゲしています。図鑑の写真に比べて、ずいぶん白い部分が多いようです。個体差が大きいのでしょう。

2013.9.14
(八王子市高尾山)

2013年6月26日 (水)

iモード蜘蛛?ヤマシロオニグモ セジロ型

背中のこの模様は、どこかで見たことがあるような・・・
20130623yamashiro
ヤマシロオニグモのセジロ型と言うらしい。

2013.6.23

(生田緑地)

2013年5月21日 (火)

アオオビハエトリ

それほど珍しい種類ではないのでしょうが、クモ図鑑を眺めていて、一度見てみたいと思っていたハエトリグモの仲間です、
20130521aoobihaetori
名前の通り、頭胸部の下側に青い帯がある綺麗なハエトリグモです。巨大な前脚も特徴で、この脚でアリを専門に捕まえるようです。柵の上を素早く動き回るため、なかなか写真が撮りにくい相手です。

東高根森林公園
(2013.5.21)

2011年11月17日 (木)

コカニグモ

ケヤキの樹皮の間に平たい蜘蛛がいました。
20111116kokani
カニグモ科のコカニグモのようです。5mm程の大きさなので、厚さは1mm程しかないのようです。日中は樹皮の隙間にいて、夜になると出て獲物を探し回るようです。


千代田区
(2011.11.16)

2011年8月13日 (土)

珍蜘蛛?

林道を歩いていると、葉っぱの上にゴミか鳥の糞の様なものを見つけました。これはチョット怪しいと思い軽く触ってみたら、直ぐに地面に落ちてしまいました。そこで、拾い上げて葉っぱの上に戻しました。
20110812kumo1
あれ、この向きでよかったかな?
大きさは1cmほど、何かの虫でしょうか?
最初は何だかさっぱり分りませんでしたが・・・・

しばらくすると動き始めました。
20110812kumo2
右下は脚だったのです。それも裏返しだったので、起き上がろうとしてもがいているようです。そのせいで、また下に落ちてしまいました。ここでようやく、これは蜘蛛?と気づきました。蜘蛛なら、上の小さな突起は糸を出す「糸いぼ」ということになります。

拾い上げて、今度は脚を下にして、別の葉っぱの上に置いてみました。
20110812kumo3
クモに見えますか?

しばらくすると、また脚が出てきました。
20110812wakudotukijigumo
帰って図鑑で調べるとナゲナワグモ科のワクドツキジグモが一番近いようです。
でも、分布が大阪までの南方系のクモで、10例しか発見例が無いとあります。更にネットで調べると、厚木で発見例があるようです。

ワクドは、九州でヒキガエルのことで、背中のデコボコをヒキガエルの背中に例えたようです。ツキジは最初の発見者の名前です。

これは、超珍蜘蛛か?はたまた別の普通種か?
とりあえず知り合いの蜘蛛専門家に同定依頼をしました。

ワクドツキジグモに間違いないとの連絡を頂きました。
  昭和31年に初同定されてから、これまで国内での発見は20例ほどの様です。近年の北上にともない、発見例も増えているようです。それでも、蜘蛛愛好家?でも、一生に1度遇えるかどうかと言ったところのようです。正にビギナーズラックというやつですね。(2011.8.14)



裏高尾
(2011.8.12)

2011年8月10日 (水)

チリイソウロウグモ

クサグモなどの他のクモの網に居候するチリイソウロウグモです。20110808tiri
クサグモの網の中で卵嚢(らんのう)を守っています。餌は、宿主の造った網に掛かった餌を横取りしたり、時には宿主をも捕らえて食べてしまいます。とんでもない居候も居たものです。自分の卵嚢も他人の網に掛けて、近くで見守ります。

チリイソウロウグモの「チリ」の由来は何でしょうか?ネットや図鑑で少し調べましたが、分りません。まさか、地球の裏側のチリではないと思いますが。


東高根森林公園
(2011.8.8)

2011年7月 2日 (土)

トイレの女神様

トイレには大きな蜘蛛がいました。コアシダカグモ♀の様です。
20110630koasidaka
その大きさにちょっとビビリます。人家に居ればゴキブリを食べてくれる益虫ですが、ゴキと蜘蛛とどっちが良いか、究極の選択になります。

メスが抱えている白い円盤状のものは、卵嚢(らんのう)です。孵化するまで口に咥えて卵を守る、女神様のような蜘蛛ですが、トイレ掃除はやっぱり人の仕事です。



四季の森公園
(2011.6.30)

2011年6月23日 (木)

ゲホウグモ♀

園路の鉄柵にゴミのような物が不自然にぶら下がっていました。
20110623gehou0
目やほっぺの膨らみなど、仮面の様にも見えます。最初は、木の枝の切れ端か、何かの種かと思いましたが、よく見ると脚の様なものが見えます。

棒切れで少し突くと、脚が出てきました。
20110623gehou
やはりクモでした。図鑑で調べると、コガネグモ科のゲホウグモのようです。ゲホウは、仏教用語で髑髏(ドクロ)を表す「外法頭(げほうがしら)」から来ているようです。腹部の模様が髑髏に見えたのでしょう。

夕方に網を張り、明け方には取り壊し、日中は樹のコブに擬態してジットしています。その為、見つけるのはかなり難しい様です。今回のように鉄柵では、残念ながら擬態にはなりませんね。擬態する場所を探しているうちに、夜が明けてしまったのでしょうか?



東高根森林公園
(2011.6.23)

2011年5月18日 (水)

アリグモ♂

クモの季節です。アジサイの葉のなかにアリグモ♂を見つけました。
20110516arigumo
アリにそっくりですが、オスは大きなアゴのせいで、アリグモとばれてしまいます。メスの擬態はもっと完璧ですが、何故アリにそっくりなのか、明快な説はないようです。


東高根森林公園
(2011.5.16)

2010年10月20日 (水)

赤いダニ?

脚が8本あるので、クモだと思って撮ったのですが、何か違いますね。大きさは3mmほどでしょうか?
20101017dani
頭部から腹部までが一体の様に見えます。ならばダニですね。漢字では、「蜱蟎」です。
アジサイの葉の上を何匹かが動き回っていました。


東高根森林公園
(2010.10.17)

より以前の記事一覧